PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
防衛省が「防衛科学技術委員会」新設 AI・量子技術などで安保強化へ
2025年6月13日、防衛省は安全保障に資する先端科学技術の活用を目的に、有識者による「防衛科学技術委員会(DSTB)」の初会合を開催した。AIや量子、バイオ分野の専門家... -
AI学習用写真で現金化、イメージナビの新サービス「ミツカルモール」 報酬は1枚数百円も
2025年6月11日、北海道札幌市のイメージナビが、AI開発向けに写真を提供して報酬を得られる新サービス「ミツカルモール」の事前登録受付を開始した。換金可能なポイント... -
トランプ氏が仮想通貨支援表明 GENIUS法とステーブルコインで米国優位へ
2025年6月12日、米国のトランプ前大統領は仮想通貨取引所コインベース主催のサミットで録画演説を行い、仮想通貨市場における規制の明確化とドル連動型ステーブルコイン... -
iPadでパソコンのような本格的な作業が可能に iPadOS 26でマルチウィンドウやPDF編集が強化
2025年6月10日に開催されたWWDC 2025で、Appleは新しいiPadOS 26について、「iPad史上最大のアップデート」と表現した。マルチウィンドウ機能やPreviewアプリの進化によ... -
スターバックス、バリスタ業務に生成AI導入 「Green Dot Assist」でオーダー対応を効率化
2025年6月10日、米Starbucksがバリスタ向けの生成AIソリューション「Green Dot Assist」を発表した。年内に北米店舗で本格導入を開始し、複雑なオーダー対応や業務効率... -
「魁 三国志大戦」のゲームトークン「SGC」、海外大手10取引所に一斉上場へ
2025年6月12日、ブロックチェーンゲーム「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」のゲーム内通貨「SGC」が、6月13日より海外の主要暗号資産取引所10社に上場すると... -
学校現場での英語教育支援にAI活用が進行 ECC、文科省事業に2年連続採択
2025年6月12日、株式会社ECCは、文部科学省が主導する、AIの活用による英語教育強化事業に2年連続で採択されたと発表した。全国の小中高12校で、同社の学習支援アプリ「... -
コインベース、アメックスと提携で新クレカ 最大4%ビットコイン還元
米仮想通貨取引所大手のコインベースが、最大4%のビットコイン還元を特徴とするクレジットカード「Coinbase One Card」を発表した。米アメリカン・エキスプレスのネット... -
イーサリアム財団 仮想通貨「数兆ドル時代」の6分野セキュリティ戦略
2025年6月10日、非営利団体イーサリアム財団は、「仮想通貨イーサリアム(ETH)のセキュリティを数兆ドル規模に対応させるために必要な6つの重点分野」を明らかにした。... -
東京メトロ全駅に傘シェア「アイカサ」導入 年間7.5万本の忘れ物問題に対応へ
2025年6月11日、東京メトロは、傘のシェアリングサービス「アイカサ」を自社管理の全171駅に導入すると発表した。突発的な雨による使い捨て傘の利用と忘れ物の多発とい... -
2026年投入の「Instinct MI400」、性能が倍に AMDが新GPUとROCm 7を発表
2025年6月12日、米AMDはサンノゼで開催された「Advancing AI 2025」にて、2026年に投入予定の次世代AI向けGPU「Instinct MI400」とAI開発環境「ROCm 7」を発表した。性... -
エーアイセキュリティラボ、「AeyeScan」に生成AIを搭載 Webサイトの重要度を自動で可視化へ
2025年6月10日、株式会社エーアイセキュリティラボは、クラウド型脆弱性診断ツール「AeyeScan」のASM機能を強化し、生成AIを活用してWebサイトの重要度を自動判別する新...