PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
newmoが自動運転タクシーに本格参入を発表 大阪での事業化とともに12億円を追加調達
2025年7月2日、モビリティスタートアップのnewmo(ニューモ)は、自動運転タクシー事業への本格参入を発表した。大阪での事業化に着手すると同時に、第三者割当増資によ... -
ゾゾがマッチングアプリ市場に参入 AIが“雰囲気重視”の相手を提案する新機能を実装
2025年6月30日、ファッションECサイト「ゾゾタウン」を運営するZOZOは、AIを活用したマッチングアプリ「ZOZOマッチ」の提供を開始した。相手の“ファッションの雰囲気”に... -
AIで“作家本人の画風”を再現 漫画制作を効率化する新会社「THE PEN」が始動
2025年7月1日、東京都渋谷区のVisual Bankが、AIによる漫画制作支援企業「THE PEN」の設立を発表した。作家の個性を反映した自動ペン入れツールを提供し、漫画家の制作... -
富士通Japan、AI図書探索の「Fujitsu AI探索サービス」開始 クラウド型で関連書籍を提案
2025年7月1日、富士通Japan株式会社は、明確なキーワードがなくても日常語から関連書籍を探索できる「Fujitsu AI 探索サービス」の提供開始を発表した。青山学院大学や... -
千葉・飯山満中学校、生成AI活用授業を公開 全国から教育関係者110人が視察
2025年7月1日、千葉県船橋市立飯山満中学校が、生成AIを活用した授業の公開イベントを実施した。県内外から教員や文科省職員など110人超が来校し、AIによる作文添削など... -
EVM互換「Japan Open Chain」にパシフィックメタが参画 国産ブロックチェーンの基盤強化へ
2025年7月2日、日本ブロックチェーン基盤は、同社が管理する国産ブロックチェーン「Japan Open Chain(JOC)」のバリデータに、Web3支援企業パシフィックメタが参画した... -
XがAI生成のコミュニティノート公開へ 投稿の信頼性向上を狙う新機能
2025年7月2日、米SNS大手X(旧ツイッター)は、誤解を招く投稿への補足情報を提示する「コミュニティーノート」機能において、人工知能(AI)が生成したノートの公開を... -
主要AI、健康誤情報を精巧に生成 豪研究チームが安全性に警鐘
オーストラリアの研究チームが、主要な生成AIが医学誌の偽引用を用いて精巧な健康誤情報を容易に作成できるとする研究結果を公表したことが、2025年7月1日に明らかとな... -
AI教材「Qubena」に都立高3年分の入試問題を搭載 中学生向け新機能でリスニング対応も強化
2025年7月2日、株式会社COMPASSはAI型教材「Qubena(キュビナ)」に、東京都立高校の入試過去問(2022〜2024年度分)を収録した新コンテンツ「高校入試問題」を追加した...