PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
バイナンスジャパン、USDCの国内提供を急ぐ 規制の壁に挑むステーブルコイン戦略
2025年7月2日、京都市で開催された「IVC SUMMIT 2025」のトークセッションで、Binance Japanの千野剛司GMは「なるべく早く日本のマーケットでもステーブルコインを扱い... -
クリプタクト、インドで暗号資産の確定申告支援を開始 人口14億市場に本格展開
2025年7月3日、暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」を運営するpafinは、インドでの確定申告に対応する新機能をリリースしたと発表した。税制対応とレポート... -
都立高校1万人が「DeepL」活用開始 AIが英語学習を変える現場の今
2025年7月3日、東京都教育委員会は都立高校15校でAI翻訳ツール「DeepL」の本格運用を開始したと発表した。英語教育の質向上と教員負担の軽減を狙い、約1万人の生徒・教... -
チャットAIに感情を共有できる人が64.9% 親友や母を上回る新傾向
2025年7月3日、電通が公表した調査によると、チャットAIで感情を共有できると答えた人は64.9%に達し、「親友」や「母親」よりも高い割合となった。世代別の利用動向も... -
DeFi利回り付きビットコインETP、欧州で初上場 年利6%を目指す新商品登場
2025年7月1日、分散型金融(DeFi)利回りを組み込んだビットコインETPがウィーン証券取引所で取引を開始した。発行元のフィネキアは「初の上場事例」と強調し、暗号資産... -
日立、次世代AIエージェント「Naivy」開発 非熟練者の現場作業を支援し効率化へ
2025年7月3日、株式会社日立製作所と日立プラントサービスは、現場作業における非熟練者の負担軽減と作業効率向上を目的とした次世代AIエージェント「Naivy(ネイビー)... -
アデンタックス、最大1.2万BTC取得へ 米上場中国系企業がビットコイン投資を加速
2025年7月2日、米ナスダック上場の中国系アパレル企業アデンタックスグループは、最大12,000BTCの買収に向けた基本合意書を締結したと発表した。現在の市場価格で約13億... -
パクソス、欧州で「USDG」正式ローンチ MiCA準拠の米ドル連動ステーブルコイン
2025年7月1日、米ステーブルコイン企業パクソス(Paxos)は、欧州連合(EU)で米ドル連動型ステーブルコイン「Global Dollar(USDG)」の提供を開始した。EUの暗号資産... -
BACKSEATが約14億円を調達 Web3を裏側から支える「組み込み型」戦略を加速
2025年6月30日、国内Web3関連企業のBACKSEAT株式会社が、第三者割当増資による資金調達を完了したと発表した。累計調達額は約14億円に達し、既存サービスへのWeb3.0技術...