PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
GMOメディア、PDFから30秒でCBT問題化 教育現場の作問業務をAIで自動に
2025年5月26日、GMOメディア株式会社は、教育機関向けの課題作成サービス「コエテコStudy byGMO」に、PDFからCBT問題を自動生成する新機能「問題AIインポーター」を追加... -
日中韓の標準化機関が6G時代に向け協力加速 AI・通信技術の国際連携が本格化
2025年5月27日、韓国の済州島で日本・中国・韓国の標準化機関による国際会議が始まった。次世代通信技術6GとAIの普及に備え、移動通信分野における標準化の加速と協力強... -
ステーブルコイン大手サークル、NY証券取引所でIPO開始 約360億円を調達見込み
2025年5月27日、米国のステーブルコイン(※)大手サークル・インターネット・グループが、ニューヨーク証券取引所でIPO(新規株式公開)を開始すると正式発表した。暗号... -
シスコ予測、2028年までにカスタマー対応の過半がAIに 一方で人間の役割も重要視
現地時間2025年5月27日、米Cisco Systemsは、2028年までにIT業界のカスタマーサポート業務の過半数がエージェント型AIによって対応されるようになるとのレポートを発表... -
三菱UFJが新ブランド「エムット」を始動 AI活用の個人金融戦略が本格展開
2025年5月27日、三菱UFJフィナンシャル・グループは、個人向け新金融ブランド「エムット」を発表した。2026年度後半にはAIを活用したデジタルバンクを立ち上げる計画で... -
USDC活用で地域経済を活性化 みずほ系Blue Labら、Web3ゲームで地方創生実験
2025年5月26日、みずほ傘下のBlue LabはDEA、SBI VCトレードと共同で、USDCを報酬に用いるWeb3型ゲーミフィケーションによる地域創生実証実験「GLOCAL AGENTS – ご当地... -
SharpLinkがイーサリアムを財政基盤に据える戦略を発表 株価は5倍に高騰
現地時間2025年5月27日、米スポーツゲーミング企業SharpLink Gamingが約600億円規模の私募増資を発表し、仮想通貨イーサリアムを中核とする新たな財務戦略を始動した。... -
日立ソリューションズ、ユニバーサルAIプラットフォーム「Dataiku」提供開始 企業のAI活用を加速
2025年5月27日、株式会社日立ソリューションズは、米Dataikuと販売代理店契約を締結し、ユニバーサルAIプラットフォーム「Dataiku(データイク)」の提供を5月28日より... -
NEC、生成AIと購買データを融合した新ソリューション「BestMove」提供 意思決定の質を変えるAI活用
NECは2025年5月27日、生成AIと消費者購買データを組み合わせた新たなマーケティング施策立案ソリューション「BestMove」を発表した。同サービスは6月16日よりクラウドサ...