PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
卓上サイズのAIスパコン「NVIDIA DGX Spark」登場 アスクが国内取り扱い開始
2025年7月4日、国内代理店アスクはNVIDIAのデスクトップ型AIスパコン「NVIDIA DGX Spark」の取り扱い開始を発表した。Grace Blackwellアーキテクチャを採用し、卓上に置... -
AI画像生成も可能に ASUSがProArtシリーズ新モデルを国内発売
2025年7月4日、ASUS JAPAN株式会社はAI機能を強化したクリエイター向けノートPC「ASUS ProArt P16」シリーズ2機種を国内発売した。新型Ryzen AIプロセッサとNVIDIA RTX ... -
AI為替分析で営業現場が変わる トレーダムが金融機関向けDXソリューション提供
2025年7月4日、トレーダム株式会社(東京都千代田区)は、金融機関の外為法人営業を支援する新サービス『トレーダム for BANKs』を発表した。AIによる為替変動分析を活... -
アリゾナ州知事、仮想通貨準備基金法案に拒否権 押収資産管理の州主導化に歯止め
2025年7月1日、米アリゾナ州のケイティ・ホブズ知事(民主党)は、犯罪捜査で押収された仮想通貨資産を州の準備基金として活用可能にする法案「HB2324」に対し拒否権を... -
DeNA、新規企画に「生成AIプロトタイプ」必須 企画と実装の乖離防止へ
2025年7月4日、ディー・エヌ・エー(DeNA)が新設した「AIイノベーション事業本部」において、新規プロダクトの企画提出時に生成AIで開発したプロトタイプの提出を必須... -
働く女性の生成AI利用が急増 2年で利用率2倍超、職種間の差も顕著に
2025年7月2日、キャリアデザインセンターが運営する転職サイト「女の転職type」は、働く女性364人を対象に生成AIの利用実態を調査し、その結果を公表した。利用率は2年... -
米下院、7月14日の週を「仮想通貨週間」指定 3法案審議で世界の規制主導を狙う
2025年7月3日、米下院指導部は7月14日の週を「仮想通貨週間」に指定し、3つの主要法案を審議すると発表した。これらは米国を仮想通貨の世界的中心地にするための包括的... -
リップルが米国法銀行免許を申請 連邦規制下でXRP・ステーブルコイン事業拡大へ
2025年7月2日、米リップル社が米通貨監督庁(OCC)に対し、国法銀行免許の申請を行ったことが明らかになった。米ウォール・ストリート・ジャーナルが最初に報じたもので... -
ファインディ、新CMにドラゴンボールZのブルマ登場 AI時代のエンジニア像
2025年7月3日、エンジニア向け転職サービス「Findy」を運営するファインディ(東京都品川区)は、アニメ「ドラゴンボールZ」のキャラクター・ブルマを起用した新たなテ...