PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
スラッシュがNFTをリアル展開 ファミマとローソンで「Alice」ブロマイド販売開始
2025年5月27日、NFTプロジェクト「Alice NFT」のオリジナルブロマイドが全国のファミリーマートおよびローソンで販売開始された。発表元のSLASH VISIONによれば、今回の... -
Appleがゲームスタジオを初買収 人気作「忍び足のサスクワッチ」開発元を傘下に
2025年5月27日、米Appleが「忍び足のサスクワッチ」を開発したカナダのゲームスタジオRAC7 Gamesを買収したと、米Digital Trendsが報じた。Appleによるゲームスタジオの... -
生成AIで空き家を魅力的に再生 福井・永平寺町が全国初の「ビジュアル空き家バンク」開設
2025年5月27日、福井県永平寺町は、画像生成AIを活用して空き家のリノベーション後の姿を可視化できる新しいサイト「空き家メタバンク」を公開した。地方の空き家活用を... -
トランプ・メディア、3600億円を調達しビットコイン戦略を本格始動 上場企業最大規模に
2025年5月27日、米トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(TMTG)は、総額25億ドル(約3600億円)におよぶ資金調達に合意したと発表した。調達資金はビッ... -
日本企業のAI導入、世界と温度差 レノボ調査で慎重姿勢が浮き彫りに
2025年5月27日、レノボ・ジャパンはAI導入に関する調査結果を発表した。アジア太平洋12市場を対象に実施された本調査により、日本企業はAI投資に意欲を見せつつも、実際... -
富士フイルムBI、5種のAIエージェント戦略を発表 中小企業の業務変革を本格支援へ
2025年5月27日、富士フイルムビジネスイノベーション(富士フイルムBI)は記者説明会を開催し、5つの中核AIエージェントによる新戦略を公表した。国内の中小企業におけ... -
GMOメディア、PDFから30秒でCBT問題化 教育現場の作問業務をAIで自動に
2025年5月26日、GMOメディア株式会社は、教育機関向けの課題作成サービス「コエテコStudy byGMO」に、PDFからCBT問題を自動生成する新機能「問題AIインポーター」を追加... -
日中韓の標準化機関が6G時代に向け協力加速 AI・通信技術の国際連携が本格化
2025年5月27日、韓国の済州島で日本・中国・韓国の標準化機関による国際会議が始まった。次世代通信技術6GとAIの普及に備え、移動通信分野における標準化の加速と協力強... -
ステーブルコイン大手サークル、NY証券取引所でIPO開始 約360億円を調達見込み
2025年5月27日、米国のステーブルコイン(※)大手サークル・インターネット・グループが、ニューヨーク証券取引所でIPO(新規株式公開)を開始すると正式発表した。暗号...