PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
ジャック・ドーシー氏が「ビットチャット」発表 P2P通信に対応
2025年7月7日、米Block社CEOのジャック・ドーシー氏は、インターネット不要で動作するP2P型の分散型メッセージアプリ「ビットチャット(BitChat)」を発表し、テストを... -
仏IT大手のキャップジェミニ、WNSを約4800億円で買収 AI領域の競争力強化に本腰か
2025年7月7日、フランスのIT大手キャップジェミニは、米国上場のアウトソーシング企業WNSホールディングスを約33億ドル(約4800億円)で買収すると発表した。AI関連事業... -
「モンハンワイルズ」講演がCEDECで中止 PC版の動作不安定巡る批判背景に
2025年7月5日までに、国内ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2025」の講演タイムテーブル上で、カプコンが予定していた「モンスターハンターワイルズ」のパフォー... -
Web3拠点「Centrum」、渋谷リアルスペースを7月末に閉鎖 プロジェクトは新展開へ
2025年7月7日、Web3特化型スペース「Centrum(セントラム)」が、東京・渋谷のリアルスペースを7月末で終了すると発表した。リアル施設の閉鎖後もプロジェクト自体は存... -
海物語のイメージガール「ミスマリン」のAI版誕生 12人のAIキャラが“初代”目指しオーディション
2025年7月7日、三洋物産と三洋販売(名古屋市)は、パチンコ「海物語」シリーズのイメージガール「ミスマリンちゃん」のAI版キャラクターを決定する企画「AIミスマリン... -
IDCフロンティア、150kW液冷対応 AI向けDLCハウジング提供開始
2025年7月7日、ソフトバンクの子会社であるIDCフロンティアは東京府中データセンターで、最大150kWのGPUサーバー設置に対応した「DLCハウジングサービス」の提供を開始... -
電通G、AI人材1000人で横断組織「dentsu Japan AIセンター」設立 ”AIネイティブカンパニー”への進化狙う
2025年7月7日、電通は国内グループ4社と連携し、AI開発に特化した横断組織「dentsu Japan AIセンター」を新設した。約1000人の専門人材を集結させ、全社視点でのAI活用... -
アリ・アスター監督が警鐘 AI依存は「すでに手遅れ」と断言、世界の未来に暗雲
2025年7月3日に公開された映画レビューSNS「Letterboxd」のインタビューにて、米国の映画監督アリ・アスター氏がAIに対する強い懸念を語った。AIへの依存がもたらす社会... -
トランプ氏支援の「World Liberty Financial」、WLFIトークン譲渡解禁を提案 ガバナンス参加促進狙う動き
2025年7月4日、米World Liberty Financialは、独自仮想通貨「WLFIトークン」の譲渡解禁に向けた提案を発表した。ドナルド・トランプ米大統領と一族が支援するプロジェク...