アルファベットとエヌビディア、AI新興SSIに出資か 企業価値320億ドルの新企業に注目集まる

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

最先端のテクノロジー領域で働きたい人材と優良企業のマッチングを支援しています。
少しでも興味のある方は、お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

2025年4月11日、米ロイターはアルファベットとエヌビディアが人工知能(AI)の新興企業セーフ・スーパーインテリジェンス(SSI)に出資したと、ロイターが関係者からの情報として報道した。
SSIは創業間もないが評価額は既に320億ドルに達し、AI業界の注目を一身に集めている。

目次

アルファベットとエヌビディアが注目するSSI

今回の出資の背景には、SSI共同創業者イリヤ・サツキバー氏の存在がある。

サツキバー氏はかつて、ChatGPTで有名なAI企業、OpenAIの科学責任者を務め、業界内でも技術予測に優れていると評価されてきた。
そのサツキバー氏が立ち上げたSSIは、創業数カ月でAI研究の最前線に躍り出ている。
最近行われた資金調達ラウンドでは企業価値が320億ドルと推定され、その主導役にはベンチャーキャピタルのグリーンオークスがついているという。

さらに、アルファベットは自社製の演算処理装置TPU(※)をSSIに提供する契約を結んでおり、この技術供与がSSIの研究開発を一層加速するとのことだ。
エヌビディアの具体的な出資条件については明らかにされていないが、両社ともこの新興企業の先進的な技術を評価しているのは確かだろう。

※TPU:Tensor Processing Unitの略称。AI処理に特化したアルファベット(Google)が自社開発した高性能半導体チップの一種。

AI業界の今後の競争激化の可能性

SSIへの出資が明らかになったことで、AI市場における競争は一層激しくなる可能性がある。
アルファベットとエヌビディアという両巨頭がSSIを後押しすることにより、この新興企業は競合他社に対して強力なアドバンテージを得ることになるだろう。

ただし、今回報じられた情報については、アルファベット、エヌビディア、SSIの各社ともコメントを拒否しており、詳細な戦略や具体的条件に関しては依然として不透明な部分が多い。

SSIが両社の支援を受けて短期間に技術的な成果を挙げることができれば、競合企業もまた巨大資本の傘下に入ることを選ぶようになる可能性がある。
一方で、業界の寡占化が進み、いくつかの有力企業が市場の主導権を握る展開になることは、リスクであると見ることもできる。

安全で制御可能なスーパーインテリジェンスというテーマがますます注目を集めることで、倫理的問題や技術標準の確立が業界全体の喫緊の課題となる展開もあり得るだろう。
技術的競争だけでなく倫理的・社会的な議論も並行して進む必要性が今後さらに高まるだろう。

Plus Web3は「最先端技術に取り組むテクノロジー領域(Web3/AI)に特化したキャリア支援サービス」


Plus Web3 Agentは、AI開発やブロックチェーン技術など、急成長する先端技術分野への転職をサポートする専門エージェントです。
経験者はもちろん、異業種からの転身を検討される方にも最適な機会をご紹介しています。

  • 成長産業であるAI業界やWeb3領域でのキャリアを検討している
  • 未経験からでもAI・Web3業界に挑戦できる道を探している
  • 自分のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか知りたい

こんな方におすすめです

業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、最適な企業とポジションをマッチングします。
まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次