MENU



    採用担当の方はこちら
    業務委託案件をお探しの方はこちら

    AMM(Automated Market Maker)

    AMM(Automated Market Maker)とは、決まったルールをもとに自動でマーケットメイクを行うシステムの名称です。

    従来は、取引所が取引者同士をマッチングさせる中央集権的なシステムでしたが、AMMではスマートコントラクトを活用することで、仲介者に頼らずに自動で取引が完結します。

    既定のルールで取引が行われるため、透明度が高いところが特徴です。

    UniswapやCurve Financeなど有名なDEXがAMMを採用しています。

    AMM利用時の注意点

    高いガス代

    AMMは仲介者不要で自動に取引ができるので、手数料は安く設定されています。

    しかし、それとは別にブロックチェーンにデータを刻む際に必要となる「ガス代」がかかります。

    利用するブロックチェーンや時間帯によってガス代は変化しますが、少額取引では取引額以上のガス代がかかるケースもあるので注意しましょう。

    スリッページリスク

    AMMで大口の取引や流動性の少ないトークンを取引する場合、想定していた取引価格から乖離した価格で取引が成立する可能性があります。

    AMMの仕組み上、自動的に算出された価格に対して、流動性以上の注文が入ると価格が乖離してしまいます。

    スリッページリスクを抑えるためには、流動性が多いトークンを選んだり、取引量を減らしたりしましょう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次