MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    AI最新ニュースまとめ|技術革新・ビジネス動向・業界トレンド【2025/8/8-8/14】

    今週のAI業界は、技術の進化と社会実装が同時に加速し、未来のビジネス風景を予感させる重要な一週間となった。

    マイクロソフトは、OpenAIの最新モデル「GPT-5」をCopilotに統合し、個人でも無料で利用可能にすると発表。
    さらに、画像1枚から3Dモデルを生成する機能も追加し、クリエイティブの可能性を大きく広げた。
    ビジネスの現場では、NTTデータとGoogleが業界特化型AIエージェントの共同開発で提携を発表し、より具体的で高度な業務自動化への道筋を示している。
    一方で、国内ではNTTが純国産LLM「tsuzumi 2」の10月リリースを告知するなど、技術基盤の選択肢も多様化してきた。

    これらの動きは、単なる技術革新に留まらず、あらゆる産業の競争優位性を左右する戦略的な一手と言えるだろう。

    目次

    2025/8/8-8/14のAI市場ハイライト

    NTTデータとグーグルが提携、AIエージェント共同開発 業界特化型50種を世界展開へ

    あわせて読みたい
    NTTデータとグーグルが提携、AIエージェント共同開発 業界特化型50種を世界展開へ 2025年8月13日、NTTデータグループは米グーグルと提携し、業界ごとに特化した人工知能(AI)エージェントの開発を開始すると発表した。製造や金融など50種類以上を計画...

    マイクロソフト、Copilotに3D生成機能 画像1枚からモデリング可能に

    あわせて読みたい
    マイクロソフト、Copilotに3D生成機能 画像1枚からモデリング可能に 2025年8月11日、米マイクロソフトは生成AI機能「Copilot」の新機能として、2D画像から完全な3Dモデルを生成できる「Copilot 3D」を発表した。無料で利用でき、特別なス...

    GPT-5がMicrosoft Copilotに統合 個人利用は無料に

    あわせて読みたい
    GPT-5がMicrosoft Copilotに統合 個人利用は無料に 2025年8月7日、米マイクロソフトはOpenAIの最新AIモデル「GPT-5」を同社のCopilot各製品に統合すると発表した。法人向けMicrosoft 365 Copilotに加え、個人向けMicrosof...

    NTT、純国産AI「tsuzumi 2」を10月公開 GPT-4o並の日本語力で業務支援強化へ

    あわせて読みたい
    NTT、純国産AI「tsuzumi 2」を10月公開 GPT-4o並の日本語力で業務支援強化へ 2025年8月6日、NTTは純国産大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」の次世代版「tsuzumi 2」を10月にリリースすると発表した。GPT-4oと同等以上の日本語理解能力を備え、企...

    xAI、アダルト生成機能をGrokに追加 著名人のディープフェイク懸念も浮上

    あわせて読みたい
    xAI、アダルト生成機能をGrokに追加 著名人のディープフェイク懸念も浮上 2025年8月4日、イーロン・マスク氏が設立した米AI企業xAIは、同社のアプリ「Grok」にアダルト画像・動画を生成できる新機能「Spicy Mode(スパイシーモード)」を追加し...

    2025/8/8-8/14のAI市場まとめ:技術革新と市場の動き

    今週のAI市場は、大手IT企業による「機能の高度化・多様化」と、それに伴う「倫理的・戦略的課題」という二つの側面が鮮明になったと言える。

    マイクロソフトによるGPT-5の無料提供は、高性能AIの民主化を推し進め、あらゆるレベルでの生産性向上を促す起爆剤となり得る。
    同時に発表された3D生成機能は、AIがテキストや画像の領域を超え、立体的なコンテンツ制作まで担う時代の到来を告げている。
    こうした汎用的な進化とは対照的に、NTTデータとGoogleの提携は、特定業務に最適化されたAIエージェントという専門化の流れを象徴する。
    また、NTTの「tsuzumi 2」は、海外製AIへの依存リスクを懸念する企業にとって、データガバナンスとコスト効率に優れた選択肢となる可能性を秘めているだろう。
    一方で、xAIがGrokに実装したアダルト生成機能は、表現の自由とディープフェイクなどのリスクとの間で、社会や企業がどう向き合うべきかという重い問いを投げかけた。

    企業はAI導入による恩恵を追求すると同時に、その社会的責任をどう果たすかという、より高度な経営判断を迫られる局面に入ったと考えられる。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次