MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

日立グループ、ブランドデザインを4月1日付で刷新 「真のOne Hitachi」への決意

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年3月19日、日立グループはデジタルを中心に据えた新たなブランドデザインを4月1日付で導入すると発表した。これは、25年ぶりの大規模な刷新であり、「真のOne Hitachi」を掲げ、グローバルな成長を加速させる狙いがある。
新しいデザインには独自書体「Hitachi Sans」や新たなカラーパレットが採用され、ブランドアイデンティティの強化と市場競争力の向上を目指す見込みだ。

目次

25年ぶりのブランドデザイン刷新 背景と詳細

日立グループは、過去25年間、企業の成長とともにブランドの認知度を向上させてきた。一方で、現代のビジネス環境に最適化する必要性が高まっている。

そこで今回、日立グループは、「急速なデジタル化」や「グローバル市場の変化」に対応するため、ブランドデザインを25年ぶりに刷新する決定を下した。

新たなブランドデザインには、シンプル化したロゴ、新たなカラーパレット、独自の書体「Hitachi Sans」、イメージ画像ガイドライン、静止画・動画の背景デザイン、テンプレートレイアウトの6つの要素が含まれている。

特に注目されるのは「Hitachi Sans」の導入だ。
この書体は日立のブランドアイデンティティを強化するために独自設計されており、視認性と一貫性が向上している。また、赤と白を基調としたカラーパレットは日立の伝統と革新を表現している。
背景デザインには立体感のあるラインを採用し、技術力やノウハウを象徴している。ロゴデザインもシンプル化され、視認性が向上したことで、グローバル市場での競争力が高まると考えられる。

徳永俊昭氏が新たに執行役社長兼CEOに就任する中でのブランド刷新は、企業の転換期を象徴するものとなる。徳永氏は「新しいブランドデザインは持続可能な成長と企業価値の向上を実現するための重要なステップ」と語り、変革への強い意志を示している。

新ブランドデザインがもたらす市場への影響と今後の展望

新しいブランドデザインの導入は、グローバル市場での日立の競争力を高める重要な一手となるだろう。
デジタル化が進む中では、視認性やデザインの統一感を強化することにより、ブランドの一貫性が確立されることが期待される。
競合他社もブランドデザインを強化しているが、独自書体の開発やイメージガイドラインの統一は日立独自の強みと言えるだろう。

市場においては、視認性が向上したロゴや統一されたデザインガイドラインが、消費者や取引先へのブランド印象を強めると考えられる。
また、グローバル展開においても、デジタル領域に適応したブランド戦略は競合との差別化につながる可能性が高い。

2025年度以降、日立はデジタル事業を中心に据えた成長戦略を加速させる方針だ。
デジタル技術を活用した社会イノベーション事業(※)を強化し、持続可能な成長と企業価値の向上を目指す。
新ブランドデザインは、日立のこうしたビジョンを体現する重要な要素となるだろう。

※社会イノベーション事業:デジタル技術や社会インフラを融合させ、持続可能な社会の実現を目指す日立の中核事業。

日立ニュースリリース

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次