MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    ServiceNow、Now Platformの最新版「Yokohamaリリース」を発表 AI活用で開発・運用を効率化

    2025年3月12日(米国時間)、米国のServiceNowは、AIプラットフォーム「Now Platform」の最新版「Yokohamaリリース」を発表した。
    同リリースでは、アプリケーション開発の迅速化・ワークフローの最適化・顧客体験(CX)の向上を目指しており、高度なガバナンスとセキュリティを備えた形で提供されるという。

    目次

    Yokohamaリリースの概要とServiceNowスタジオの詳細

    Yokohamaリリースでは、ノーコードやローコード、プロコード(※1)開発者向けの「ServiceNow スタジオ」のほか、セールスや注文管理を支援する「Sales and Order Management(SOM)」、IT運用管理を強化する「IT Operations Management(ITOM)」の機能拡充が行われている。

    「ServiceNowスタジオ」では、生成AIアシスタント「Now Assist」が組み込まれており、開発プロセスの最適化が図られている。

    今回のリリースでは、AIエージェントの機能が拡張され、開発ツール「AIエージェントスタジオ」との統合が実現した。これにより、開発者はアプリとAIエージェントを単一の環境で設計ができるようになった。

    さらに、組織のデータ活用を支援する「Workflow Data Fabric」とのシームレスなデータ統合が可能になったことで、承認フローや申請手続きなどの業務プロセスが自動化され、組織全体でのガバナンス強化とデータの円滑な連携が実現したとのことだ。

    SOMでは、製品の構成・価格設定・見積もりを統合し、販売サイクルの短縮と業務効率の向上が図られた。加えて、「セルフサービスコマースポータル」が導入され、顧客は自身で製品の構成や発注、注文状況の確認が可能となった。

    ITOMでは、クラウド可観測性(※2)機能の強化がなされた。
    企業全体の可観測性エコシステムが統合され、AI主導の分析と洞察が可能になるという。

    AI主導の開発環境や業務自動化機能が強化されている点が注目ポイントと言えるだろう。

    ※1)ノーコード、ローコード、プロコード:

    プログラミングの知識なしで開発できる「ノーコード」、少ないコードで開発する「ローコード」、従来どおりコードを書く「プロコード」のこと

    ※2)可観測性:

    システムの内部状態を外部から監視し、問題の発生やパフォーマンスの低下を検出する能力を指す。

    今後の展望

    「Now Assist」や「AIエージェントスタジオ」の統合により、開発から運用までのプロセスが一元管理されることで、今後さらに業務効率が向上すると見込まれる。
    AIモデルの精度が向上すれば、トラブル対応やパフォーマンス最適化も自動化される可能性がある。

    一方で、AI主導の開発環境やデータ統合による業務効率化は競合他社でも進行中であるため、ServiceNowには独自の付加価値を提供することが求められる。
    特にAIエージェントの精度向上や、各企業のビジネスモデルに適応可能な柔軟性が重要になるだろう。

    データ統合やAI主導の自動化が進む中で、データ漏洩やセキュリティリスクへの対応が重要になる。特にAIモデルのバイアスや、誤作動に対するリスク管理が求められる。ServiceNowが高度なガバナンスを維持しつつ、柔軟なシステム運用を可能にできるかが今後の鍵となるだろう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次