MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    前澤友作氏、”株が貯まる”新クレジットカード「KABU&カード」を発表 株引換券で新たな投資機会を提供

    2025年3月13日、実業家の前澤友作氏が率いるカブ&ピースは、新たなクレジットカード「KABU&カード」を発表した。このカードは日常の買い物を通じて株引換券を貯められる、日本初の仕組みを提供する。株主になる機会を増やし、資本主義の新しい形を目指す取り組みとして注目を集めている。

    目次

    株引換券で投資へのハードルを下げる「KABU&カード」

    前澤友作氏が手掛ける新サービス「KABU&カード」は、クレジットカード利用者が日々の支出を通じて株引換券を獲得できる画期的な仕組みだ。

    具体的には、利用額200円ごとに1枚の株引換券が付与され、さらに「KABU&プラス会員」になると同額で2枚獲得できる仕組みとなっている。
    株引換券は1枚1円としてカブ&ピースの未公開株と交換できる。交換期間は5月2日~23日までとなっている。期間内に本人確認手続きと、申し込み手続きを完了する必要がある。

    「KABU&カード」は、国内外のJCB加盟店約5300万店で利用でき、幅広い支払いに対応することで、利用者が効率的に株を引き換えることを可能にしている。

    年会費無料で提供される点も魅力の一つだ。クレジットカードに付随するETCカードや家族カードも年会費無料で提供されており、利便性の高いサービスを提供する。

    カードの事前予約は2025年4月中旬からスタートし、申し込みは先着順で行われる予定だ。最短5分で即時発行できる一方、月間発行枚数に上限が設けられているため、早期の申し込みが推奨されている。

    資本主義の新しい形を目指して

    「KABU&カード」の発表は、特に若年層やこれから投資を始めようとする層に大きなインパクトを与えると考えられる。

    従来のポイント還元型クレジットカードとは異なり、日々の買い物が投資の一歩となるため、利用者が自然に株主となる道を開くだろう。
    前澤氏はこの新サービスを通じて、資本主義をより多くの人に開かれたものにすることを目指している。
    これにより、資本主義の「民主化」を図り、株主としての意識を高めることができるのではないかと期待されている。

    「KABU&カード」が導入されたことで、既存の金融サービスとの競争が加速することが予想されるが、前澤氏はこの競争がさらなる革新を生むと見込んでいるとみられる。
    消費者やメディアの反響も大きく、これまでにない金融体験が提供されることに期待がかかる。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次