MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    海馬、生成AI初心者向け「駅前スマホAI塾 #SOZOカレッジ」を3月15日オープン

    株式会社海馬は、2025年3月15日より、生成AI初心者を対象とした「駅前スマホAI塾 #SOZOカレッジ」を開校すると、2025年3月に発表した。
    この塾は、スマートフォンを活用して最新の生成AI技術を手軽に学べる場を提供することを目的としている。 

    目次

    最新技術を取り入れた、初心者に優しく実践的なカリキュラム

    「駅前スマホAI塾 #SOZOカレッジ」では、初心者が無理なく生成AIを学べるよう、以下のような多彩なコースを用意している。

    「ChatGPTコース」は、90分間で料金は3,800円。
    アプリのダウンロードから設定方法、使い方の基本、AI検索の実践までを包括的に学ぶことができる。

    「Apple Intelligenceコース」は、60分間で料金は2,800円。
    最新のiPhone16に搭載予定の新機能「Image wand」や「Playground」を使用し、アイコンや絵の作成方法を習得する。

    「AIアートコース」は、90分間で料金は3,800円。
    Dall-E3(※1)やニジジャーニー(※2)といったツールを活用し、スマートフォンでの絵の生成方法を学ぶ。

    これらのコースは、親子での参加も可能で、子どもは追加料金1,000円で体験できる。 

    #SOZOカレッジの特徴と今後の展望

    同塾の特徴は、スマートフォンを活用した実践的な学習環境にある。
    音声や写真を用いたChatGPTの活用法やAI検索技術など、生成AI時代に必要とされる幅広いスキルを実践的に学ぶことが可能だ。

    また、4月に登場予定のiPhone16の新機能「Apple Intelligence」にも注目し、最新テクノロジーをいち早く取り入れた授業を実施することにより、受講者は常に最新の技術動向を把握し、実践的なスキルを身につけることができる。

    「駅前スマホAI塾 #SOZOカレッジ」のような初心者向けのAI学習講座は、今後さらに拡大していく可能性がある。生成AIは急速に普及しており、これまでデジタル技術に馴染みのなかった層にも、実用的な価値が浸透しつつある。
    その流れを受け、短時間で実践的に学べる場のニーズは今後も高まりそうだ。

    一方で、単発の講座にとどまらず、継続的な学習や応用力の強化をどう実現するかは課題だろう。たとえば、オンラインフォローアップ講座の提供や、学習コミュニティの形成などが考えられる。

    総じて、「駅前スマホAI塾 #SOZOカレッジ」は初心者にとって有用な入り口になり得るが、長期的な学習支援や応用力の強化が課題となるだろう。

    ※1:Dall-E3

    OpenAIが開発した画像生成モデルで、テキストから高品質な画像を生成することが可能。

    ※2:ニジジャーニー

    日本のスタートアップが開発したAIアート生成ツールで、ユーザーの指示に基づいて多様なスタイルの画像を生成する。

    「駅前スマホAI塾 #SOZOカレッジ」は下記リンクから

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次