MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    TIS、自律型人材育成ツール「Practice」を正式提供開始

    TIS株式会社は2025年3月3日、自律型人材育成を支援するWebアプリケーション「Practice」の正式提供を開始した。このツールは、ユーザー自身のリフレクションを促進し、AIフィードバック機能を活用することで、継続的な成長を支援することを目的としている。2023年4月より20社300名を対象に無償トライアルが実施されていたが、ユーザーの要望を取り入れた正式版が今回リリースされるに至った。

    目次

    リフレクションを促進し、成長を支援する「Practice」の特長

    「Practice」は、自律型人材の育成を目的としたツールであり、PCやスマートフォンからアクセス可能なWebアプリケーションとして提供される。
    ユーザーは1日1回、約180問の質問の中からリフレクション(※)を入力することで、自己認識を深め、成長の機会を得ることができる。

    AIフィードバック機能は、本ツールの大きな特長の一つだ。
    AIがキャリアコンサルタントや哲学者の視点を模倣し、ユーザーのリフレクション内容を評価・分析することで、個々の考え方を整理し、より深い洞察を得ることを助ける。
    また、フィードバックの伝達手段として、10種類のスタンプを用いる機能が追加され、視覚的にわかりやすくフィードバックを受け取ることが可能になった。

    「価値観ギャラリー」と呼ばれる機能では、ユーザー自身が大切にしている価値観を一覧で確認できる。これにより、自己の価値観に基づいた行動の一貫性を意識しやすくなる。
    「プラネットモデル」と名付けられた理論に基づき、個人とチームの成長を統合した質問と対話のサイクルが提供される点も、組織開発における活用の幅を広げる要素となっている。

    ※リフレクション:自己の行動や考えを振り返り、理解を深めるプロセスのこと。

    トライアル結果と今後の展望

    2023年4月から実施された無償トライアルには、約20社300名の人材育成担当者やチームリーダーが参加した。
    利用者からは「自己認識が深まった」「継続的な振り返りが習慣化された」といったポジティブな意見が寄せられた。
    一方で、フィードバック機能の拡充や、リフレクションの継続を促す仕組みの強化が求められ、これらの要望を踏まえた改良が行われた。

    正式版の提供開始により、「Practice」はより多くの企業や組織で活用されることが期待される。今後は、ユーザーインターフェースの改善や、新たな分析機能の追加など、さらなる発展が見込まれる。
    TISは、本ツールを通じて、自律型人材の育成を促進し、個人および組織の成長を支援していく見込みだ。

    一方で、リフレクションを重視する文化が根付いていない企業にとっては、導入ハードルが高い可能性もある。継続的な使用を促す仕組みや、導入初期のサポート体制をどれだけ充実させられるかが、普及の成否を分けるポイントになるだろう。

    「Practice」詳細:

    https://www.tis.jp/service_solution/practice

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次