MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    マイクロソフト、Mac向け「Copilot」アプリを提供開始

    マイクロソフトは米国時間2月28日、macOS向けにAIアシスタント「Copilot」アプリの提供を開始した。米国・カナダ・英国の「Mac App Store」で公開されている。

    目次

    Macユーザー向けに多機能なCopilotアプリを提供

    「Copilot」をmacOSで利用するためには、「M1」以降のApple製チップを搭載したMacが必要であり、Intel製チップ搭載製品は対象外となる。

    同アプリは「Windows」「iOS」「iPadOS」「Android」向けアプリと同様に機能し、テキスト生成や画像の自動生成が可能になる。
    また、ダークモードに対応し、専用のキーボードショートカットを設定することでAIアシスタントを簡単に起動できる点も魅力である。さらに、全Copilotユーザー向けに新たに追加されたオプションにより、アカウント作成やサインインが不要でAIを利用できるようになった。
    これにより、ユーザーの作業効率が大幅に向上することが見込まれる。Windows向けのリリース後、macOSユーザーにとってもその利便性が実感できるようになったのは大きなステップだ。

    さらに、このアプリはApple IDを使用してログインすることで、iPhoneやiPadでも利用可能だ。これにより、ドキュメントやPDFの要約を行うだけでなく、テキストの質問機能も提供され、より幅広いプラットフォームでの統合が実現した。

    このリリースはマイクロソフトのクロスプラットフォーム戦略の一環と考えられ、今後もMacユーザーの支持を集めることが期待される。

    ユーザー体験を重視した機能改善と今後の展望

    マイクロソフトは今回のリリースに先立ち、Copilotの「Think Deeper」(質問をより深く分析し、詳細な回答を生成する機能)や「Copilot Voice」(AIとの自然な対話を実現する機能)における使用制限を撤廃した。
    こうした改善は、ユーザー体験を最大限に考慮したものであり、今後もさらなるアップデートや機能追加が期待される。

    現在、米国、英国、カナダでの提供が行われており、iPad版ではスプリットスクリーンモードのサポートが追加されている。これにより、マルチタスクが容易になり、モバイル端末での利用も一層便利になるだろう。今後はほかの地域への提供開始も考えられるため、展開に注視したい。

    マイクロソフトのAI戦略は今後も注目されるべき分野であると言えるだろう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次