MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    中国エンボディドAI企業「TARS」、設立2カ月で約180億円を調達

    中国のエンボディドAIスタートアップ「它石智航(TARS)」が、設立からわずか2カ月で1億2000万ドル(約180億円)の資金調達をしたと2025年4月12日に報道された。

    製品は未発表ながらも、同社の技術力と創業メンバーの実績が投資家の信頼を集めている。

    目次

    製品未発表でも巨額調達を実現した背景 

    この調達額は、中国のエンボディドAI(※)企業によるエンジェルラウンドとしては過去最高とされている。
    主導投資家には藍馳創投(BlueRun Ventures)と啓明創投(Qiming Venture Partners)が名を連ね、線性資本(Linear Venture)や高瓴創投(GL Ventures)も参加した。
    調達資金は、製品・技術開発や大規模言語モデル(LLM)のトレーニングに充てられる予定だ。

    同社の強みは、ソフトウェアとハードウェアの統合によるAIロボットの開発能力にある。
    具体的には、賢い「頭脳」と自在に動ける「身体」を持つAIロボットの実現を目指しており、安定性と信頼性を兼ね備えた製品化が期待されている。

    創業メンバーの経歴も注目されており、CEOの陳亦倫博士は清華大学の智能産業研究院でAIロボット分野のチーフサイエンティストを務め、ファーウェイの自動運転部門のCTOやDJIのマシンビジョン部門のチーフエンジニアを歴任した。
    また、チーフサイエンティストの丁文超氏は、ファーウェイの「天才少年」プログラムに選ばれ、AIによる自動運転技術の意思決定ネットワークを構築した経験を持つ。

    今後の展望

    「TARS」は、創業メンバーの豊富な経験と技術力が評価されており、製品未発表ながらも将来性への期待が高まっている。
    エンボディドAI市場は急成長中で、多くの企業が参入しているが、同社のように短期間で巨額の資金を調達する例は稀である。

    「TARS」のような企業が短期間で巨額の資金調達を実現している背景には、AI技術の進化と市場の需要増加がある。
    今後、同社が具体的な製品を市場に投入することで、エンボディドAI分野における競争が一層激化する可能性がある。

    また、中国政府の積極的な支援と投資家の関心の高まりにより、AI関連企業への資金流入が加速している。
    特に、国家主導の投資ファンドや大手テクノロジー企業がAIスタートアップへの投資を強化しており、これが市場全体の成長を後押ししている。このような環境下で、エンボディドAI技術の商用化と産業応用が進展し、関連企業の競争力がさらに高まると考えられる。

    総じて、中国のエンボディドAI市場は、技術革新と政策支援を背景に、今後も高い成長が期待される。
    「TARS」のような先進的な企業が市場をリードし、新たな価値を創出していくことが予想される。

    ※エンボディドAI:物理的な身体を持つAI技術であり、ロボットが環境に適応しながら学習する能力を持つ。この技術は、ロボティクスや自動運転などの分野で活用されている。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次