MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    視覚障害者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」が進化  新機能搭載し大阪・関西万博で実証実験へ

    日本科学未来館と4社で構成される次世代移動支援技術開発コンソーシアムは、視覚障害者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」の新モデルを開発した。従来の市販スーツケースベースから完全オリジナルデザインとなり、新機能を多数搭載している。

    目次

    進化した機能と使いやすさの向上

    新モデルでは、段差の乗り越え性能を強化した新車輪機構を採用。低位置の障害物を検知するセンサーも追加され、安全性が大幅に向上している。ハンドル部分には新たにディスク型の方向提示装置を搭載し、進行方向を直感的に把握できるようになった。さらに、利用者の利き手に合わせて左右どちらでも使用可能な設計となっており、持ち手の高さも調整できる仕様となっている。

    AI音声機能の実装と今後の展開

    搭載されたRGB-Dカメラによる画像認識システムにより、周辺の建物や道路状況、歩行者に関する情報をリアルタイムで音声アナウンスする機能を実装している。
    今後は、ユーザーからの質問に応答する機能や、対話を通じてユーザーの興味を分析し、最適な行き先やルートを提案する機能なども開発される予定だ。

    AIスーツケースは、これまで大型ショッピングモールや新千歳空港、未来館などの屋内施設、さらに未来館周辺の屋外公共エリアでも実証実験を重ねてきた。2024年4月からは未来館での定常的な試験運用を開始し、ナビゲーション技術の向上に取り組んでいる。

    大阪・関西万博では、「ロボットエクスぺリエンス」の一環として採用されることが決定した。2025年4月から10月にかけて、複数台を同時運用する実証実験が実施される予定だ。
    この長期実証を通じて、社会実装に向けた技術的課題の洗い出しや検証が行われる見通しである。具体的な運用エリアについては、2025年日本国際博覧会協会との調整が進行中とのことだ。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次