MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    日本郵便、石見銀山でNFT実証実験を開始 地域との関係強化で観光を促進

    日本郵便は1月9日、島根県の世界遺産である石見銀山エリアにおいて、NFT(非代替性トークン)を活用した実証実験を開始すると発表した。このプロジェクトは地域の観光促進や持続的な関係構築を目指しており、特に観光において新たな可能性を探る重要な取り組みとなる。

    目次

    実証実験の内容

    実証実験は、2025年1月18日から19日にかけて広島市で開催される「しまねふるさとフェア2025」で第1フェーズがスタートする。ここでは、「石見銀山お招きNFT」の配布が行われる予定だ。
    続く第2フェーズでは、2025年3月中旬から「石見銀山エリア」内の複数の観光施設を対象とした「デジタルスタンプラリー」が実施される予定になっている。
    こうして段階的に進められる実証実験は、地域の観光資源を最大限に活用することを目的としている。

    NFTの特徴

    本実証実験では「SUSHI TOP MARKETING」の技術により、ユーザーは手軽にアカウントレスでNFTを受け取ることができる。
    またNFTのデザインには、大田市のマスコットキャラクターや地元の高校生によるアート作品が使用されており、地域の文化や魅力を反映したものとなっている。

    地域との関係構築・観光促進

    NFTを取得した参加者には、「石見銀山エリア」に関する新規イベント情報や、地域内施設の割引券などが提供される。これにより、観光客と地域との持続的な関係構築を目指す見通しだ。
    日本郵政グループは、2024年4月から既に石見銀山エリアに社員を派遣している。地域との連携を強化する「ローカル共創イニシアティブ」を展開し、地域活性化に寄与することが狙い。

    まとめ

    石見銀山における日本郵便のNFT実証実験は、観光業界における新たな試みとして注目されている。
    NFT技術を活用することで地域の魅力を再発見し、観光客との新しい関係を築くことが期待できる。今後この実証実験の成果を基に、他地域への展開やさらなるサービスの拡充が進むことが予想され、地域創生に向けた新たな道筋が開かれることだろう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次